金沢・白川郷
2025年1月29日
兼六園でお抹茶をいただきつつ、雨宿り。
SONY α7C + Planar T* FE 50mm F1.4 ZAほか
2025/1、金沢・白川郷
しわしわの座布団さえも絵になる。金沢は8年ぶり4回目である。
↑これだけTAMRON 20-40mm F2.8。言わずと知れた金沢駅。
そして言わずと知れた白川郷の展望台。白川郷に来るのは16年ぶり3回目である。50mmでこれくらいの画角。
90mmだとこういう画角になる。↑これだけAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SLII Close Focus。
グリフィンドールの狸。ハリー・ポンター?
散策を始めると同時に、雪が降り始める。屋根にはそれほど積もってはいない。
食べ歩き。ちょっと意外なことに、飛騨牛コロッケが驚くほどのうまさ。お勧め。
合掌造りの家の2階では養蚕をやっていた。ブラタモリ知識。
間近で見ると合掌造りはとてもでかい。
茶屋街の壁。とても良い陰影。
ほとんどをSonyのPlanar 50/1.4のみで撮る。11年前はほぼコシナのPlanar 50/1.4のみ、8年前はXF35/2のみだった。50mmがしっくりくる街である。
朝から海鮮丼。うまし。
ここではないが金沢おでんは前日に食べた。おでんも良かったが、五郎島金時(さつまいも)の天ぷらがとても美味しかった。
Planarのボケがこんなに綺麗でいいのか?
今度は武家屋敷でお抹茶をいただく。
おれはXマウントをやめるぞジョジョーーーということで、あれこれレンズを7本くらい売って、フルサイズEマウントレンズを3本買った。今後、当分はメインはEマウントで生きていくことにした。
えぇ?T5やGFX50Sも売り払ったんですか⁉︎
いえ、X-T5とGFXで使っていたフジのレンズをいっぱい売っただけで、本体と14, 35, 90mmのみ残っています。T5本体は一応父の形見なので売れませんが、多分使用頻度はかなり落ちます。
GFXはFA-Limitedで継続使用予定。