吉野の桜 その2

7年ぶり2度目の吉野。もう一度来たいと思っていた。

SONY α7C + Planar T* FE 50/1.4 ZAほか
2025/4、吉野

FE 100/2.8 STF GM

今回のルート・計画は完璧だったと思う。すべてがうまくいった。

Planar T* FE 50/1.4 ZA

唯一の誤算は、意外と暑かった。日陰は寒いことを想定してウインドブレーカーを持ってきたが、むしろ日影が快適だった。

Planar T* FE 50/1.4 ZA

吉野の桜と吉野杉(多分)。ザ・吉野。

iPhone 12Pro

見よ、我らだけの絶景を。iPhoneなので画質は悪いけど。

Planar T* FE 50/1.4 ZA

我々以外に人のいない開けた斜面で、ビールと日本酒と柿の葉寿司と甘味。そして頭上と眼前には満開の桜。舞い散る桜吹雪。それ以上の何を望むか。

え?揚げ物が欲しかったって?w

Planar T* FE 50/1.4 ZA

もう一度来たかった吉野水分神社。この桜の素晴らしさたるや、3本のレンズをとっかえひっかえ写しても、伝えきれるわけもなく。

FE 100/2.8 STF GM

前回来たとき、この桜を写したのはXF56/1.2 APDだった。今回は本家ミノルタの血を継ぐSTFで。

NOKTON 35/1.2 III VM

敢えて奥ピンにして、桜を滲ませる。

FE 100/2.8 STF GM

最後に観光写真を撮り、満足して下山する。

NOKTON 35/1.2 III VM

吉野を脱出し、八木にて焼肉。うまい。


50mm F1.4とは・・・。一応、2枚目の写真などを見て分かるように、周辺光量落ちがかなり少ないなど、大きいだけのことはある。

tak
  • tak
  • 使用カメラ:SONY α7C / FUJIFILM GFX50S II, X100V

2件のコメント

  • お疲れ様でした。Plagonもさることながら、STF半端ないですね。凄い描写だ…

  • お疲れさまでした。STFの写真は全部絞り開放ですw(絞れよ)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です