赤目滝四十八 その2

新緑の降るが如く。

X-T5 + XF16-55mm F2.8 R LM WRほか
2025/05、赤目

XF16-55mm F2.8、三脚1秒

こういうのが私の芸風ではないことは重々承知。

XF90mm F2、1/500秒

どう考えても、私の芸風はこっちだろう。

XF16-55mm F2.8、三脚1秒

でも赤目に来たなら、三脚でスローシャッターだろ。2本のレンズにはそれぞれND8を装着。

XF16-55mm F2.8、1/125秒

いやしかし、中高速シャッターも捨てがたい。

XF16-55mm F2.8、三脚2.3秒

滝だとまぁ問題ないけど、そこまで流れの速くない水面をシルキーに写すには、ND8ではちょっと足りなかった感がある。

XF16-55mm F2.8、手持ち1/4秒

でも実際のところ、滝は手持ち1/4秒でもそんなに問題ないな。帰り道、滝に光が差さなくなったタイミングで撮る。光差す滝はX-T5ではダイナミックレンジが足りない。いやGFXでも無理だが。

XF90mm F2、1/500秒

こういうシャッタースピード優先、絞り優先、プログラムシフトを切り替えまくる撮影では、X-T5が圧倒的に操作性が良い。ダイヤルでは1秒までしか選べないので、プログラムシフトも使う。

XF90mm F2

こういうのは、XF90mm F2の十八番。Velviaといえば色飽和。

tak
  • tak
  • 使用カメラ:SONY α7C / FUJIFILM GFX50S II, X100V

2件のコメント

  • お疲れ様でした。
    1枚目どうやって撮りました?

  • お疲れ様でした。いや、疲れましたね。
    1枚目は手持ち1/4秒、風でわっさわっさ動いている葉っぱを前ボケに、スローシャッターです。
    この辺りで三脚の袋を落としたのでしょうw

canon へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です